【塩こうじレシピ】50代女性におすすめ!せいろで腸が喜ぶごはん

蒸し活

【塩こうじレシピ】50代女性におすすめ!せいろで腸が喜ぶごはん

こんにちは、蒸し活ブロガーのきなこです。🌿
今日は、**「塩こうじ×せいろ蒸し」**という体にうれしい組み合わせで、50代女性の心と体を整えるやさしいレシピをご紹介します。

更年期に入り、なんとなく不調が増えてきた…
そんな方にこそ試してほしい、発酵と蒸しのやさしい力をたっぷりと使った「腸が喜ぶごはん」です♪


なぜ塩こうじ×せいろが50代女性にぴったりなの?

50代になると、女性ホルモンの変化からくる様々な体調のゆらぎが気になり始めます。

  • 便秘ぎみ、腸内環境の乱れ
  • 肌荒れ、乾燥
  • 疲れが取れにくい
  • 食べすぎ・むくみがち

そんな悩みにやさしく寄り添ってくれるのが、塩こうじの発酵パワーせいろで作る蒸し料理のやさしさです✨


塩こうじの嬉しい効果とは?

  • 🌿 腸内環境を整える善玉菌のエサに
  • 🍴 食材をやわらかくして消化しやすく
  • ✨ 酵素でうまみアップ&減塩にもなる
  • 💪 疲労回復や免疫力アップにも期待

「塩こうじ」は腸活だけでなく、体に余計な負担をかけずにおいしく整えてくれる発酵調味料なんです♪


今日のレシピ:塩こうじチキンと季節野菜のせいろ蒸し

材料(2人分)

  • 鶏もも肉…1枚(250g程度)
  • 塩こうじ…大さじ2
  • かぼちゃ・人参・ブロッコリー・きのこなど…適量
  • お好みでポン酢 or ごまだれ

下ごしらえ

  1. 鶏もも肉は食べやすく切って、塩こうじ大さじ2をもみ込み、冷蔵庫で30分~1時間ほど漬ける。
  2. 野菜は食べやすい大きさにカットしておく。

作り方

  1. 湯気の上がったせいろにクッキングシートを敷き、鶏肉と野菜を並べる。
  2. 中火で10~12分蒸す。鶏肉に火が通っていれば完成!

食べ方のポイント

  • そのままでじゅうぶん美味しい!
  • 味変したいときは、ポン酢・ごまだれ・ゆず胡椒などを少し添えても◎
  • 余ったら、スープにアレンジするのもおすすめ!


忙しい50代のための「整う」ごはん

このレシピは、
✔ 食材を切って
✔ 塩こうじをなじませて
✔ 蒸すだけ。

とっても簡単だけど、
「食後の体が軽い」「罪悪感なしで満足感がある」そんな1品です🍀



おすすめの塩こうじ(市販品)

  • マルコメ「プラス糀 生塩糀」…クセがなく万能タイプ
  • ハナマルキ「液体塩こうじ」…使いやすく時短に◎
  • 天然生活「熟成塩こうじ」…無添加・手づくり風の味わい

🔗【→おすすめ市販品の比較記事はこちら



まとめ|せいろと塩こうじで、自分をいたわる毎日を

50代になると、自分の体と心にしっかり耳を傾けてあげたい時期。
「蒸す+発酵」は、やさしく整える暮らしの味方です。

今日は自分をいたわるごはん、してあげませんか?🌸
せいろと塩こうじ、きっとあなたの食卓にやさしい魔法をかけてくれますよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました