
せいろで叶える!ヘルシー野菜蒸しワンディッシュで、体も心も軽やかに
50代からの皆様、こんにちは!蒸し活ブロガーのきなこです。
「今日はちょっと、体のことを考えて、軽やかな食事にしたいな。」
そんな気分の日にぴったりなのが、せいろを使った野菜蒸しワンディッシュです。
せいろ蒸しは、野菜本来の甘みや栄養をぎゅっと閉じ込め、体にも心にも優しい、最高の調理法。
おひとり様で食べるにはせいろ一つで完結する美味しい調理法です。
今回は、せいろを使ったヘルシー野菜蒸しワンディッシュの魅力と、おすすめレシピをご紹介します。
せいろ蒸しワンディッシュの魅力
- 栄養満点:
- ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、美容と健康をサポート。
- 低カロリー:
- 油を使わないので、ヘルシー志向の方にも安心。
- 素材の味を堪能:
- 野菜本来の甘みや旨味が凝縮され、シンプルながらも奥深い味わい。
- 彩り豊か:
- さまざまな野菜を組み合わせることで、見た目も華やかで、食欲をそそります。

おすすめ!せいろ蒸しワンディッシュレシピ
- 材料 (1人分)
- 鶏むね肉: 100g
- ブロッコリー: 1/2個
- パプリカ (赤・黄): 各1/4個
- きのこ (しめじ・えのきなど): 50g
- さつまいも: 1/2本
- レモン: 1/4個
- 塩、こしょう: 少々
- ポン酢やごまだれ: お好みで
- 作り方
- 鶏むね肉は、フォークで数カ所穴を開け、塩、こしょうで下味をつける。
- ブロッコリー、パプリカ、きのこ、さつまいもは、食べやすい大きさにカットする。
- せいろにクッキングシートを敷き、鶏むね肉と野菜を彩りよく並べる。
- レモンを添えて、せいろで15分ほど蒸す。
- お好みで、ポン酢やごまだれをつけていただく。
- ポイント
- 野菜は、旬のものや冷蔵庫にあるものを活用しましょう。
- 鶏むね肉の代わりに、豚肉や魚介類を使っても美味しくいただけます。
- 蒸し時間を調整して、お好みの硬さに仕上げてください。
↑このミニミニせいろおすすめです。これさえあらばご飯は完成します^^
せいろ蒸しワンディッシュで、心も体も喜ぶ食事を
せいろ蒸しワンディッシュは、忙しい50代でも手軽に作れる、美味しくてヘルシーな食事です。
せいろにお家にある野菜などをポンポン放り込めば完成してしまうせいろワンディッシュ
これホントラクチンでした。
冷凍ごはんをお皿にいれお豆腐や卵もさらに入れるこれでタンパク質も糖質もバッチリ
冷蔵庫のあまり野菜を入れる。あとは蓋をして蒸せば出来上がりです。
私はワンディッシュせいろをしたいかったので15㎝のせいろ18㎝のせいろを購入しました。
キッチンはせいろだらけです^^
ぜひ、せいろ蒸しを毎日の食卓に取り入れて、体も心も軽やかな毎日を送ってくださいね。
コメント