こんにちは 蒸し活ブロガーのきなこです。
ランニング後の朝。
洗濯物を干している間に、せいろを使ってほったらかし朝ごはんを作りました。
ウィンナーもブロッコリーも、冷凍のままOK。
ベーグルを一緒に蒸せば、しっとりもちもち食感に。
忙しい朝でも、湯気と香りに包まれる時間があると、1日がちょっと心地よく始まります☀️
🍳今日の蒸し朝ごはん
使ったせいろ:18cm(1段)
材料(1人分)
- ブルーベリーベーグル … 1個
 - ウィンナー … 2本
 - 冷凍ブロッコリー … 3〜4個
 - 卵 … 1個(アルミカップ使用)
 - 黒こしょう … 少々
 
🥢作り方
- クッキングシートを敷いたせいろに、ベーグル・ウィンナー・ブロッコリーを並べる。
 - 卵はアルミカップに割り入れ、端に置く。
 - 鍋にたっぷりの湯を沸かし、せいろをのせて強火で7〜8分蒸す。
 - 仕上げに卵へ黒こしょうをふって完成。
 

☀️朝の“ながら蒸し”で、心も整う
せいろの魅力は、**「ながら調理」**ができること。
洗濯物を干したり、身支度を整えている間に、朝ごはんがふっくら完成。
ベーグルはしっとり柔らかく、ウィンナーはジューシー。
ブロッコリーは色鮮やかに蒸し上がり、卵はとろり半熟。
「朝からちゃんと食べた」という満足感が、体も心も整えてくれます。
🍽️せいろ朝ごはんのポイント
- 冷凍ブロッコリーは解凍不要
 - 卵はアルミカップ+黒こしょうでごみ減らし&時短
 - ベーグルやパンは蒸すとふわもち感UP!
 
📸朝の蒸し風景

湯気が立ちのぼるキッチンで、静かに朝を整える時間。
そんな小さな“蒸し時間”が、1日のリズムをつくってくれます。
まとめ
- 朝の支度中に同時進行できる「ながら蒸し」
 - 洗い物も少なく、油を使わないから軽やか
 - せいろひとつでごはん・おかず・主菜が完結!
 
忙しい朝こそ、せいろの力を借りて“整う朝ごはん”を。
  
  
  
  

コメント