【せいろで簡単♪夏の冷凍ストック副菜】特集|放置で完成!冷房で冷えた体にじんわり効く

蒸し活

こんにちは、きなこです☺️ 暑いキッチンで火を使いたくない日が続いていますが、
「蒸し器 × 冷凍野菜」があれば、放っておくだけで立派な副菜が完成します!

今日は、夏の冷凍ストック副菜をテーマにしたレシピ特集をお届けします。
冷房で体が冷えがちなこの季節、温かい蒸し副菜がじんわり体に効いてくれますよ◎

\わが家の“夏バテ防止”副菜リスト/

🥦冷凍ブロッコリー×ちくわ×しめじ:韓国風ナムル

せいろでまとめて蒸して、ごま油+ダシダ+塩+にんにくで和えるだけ。

🍆冷凍ナス×豚こま:ポン酢蒸し

せいろで蒸してから、ポン酢+ごま油+すりおろししょうがで味つけ。
さっぱり味で夏にぴったり!

🌽冷凍とうもろこし:塩とバターで簡単コーン

小分けタイプの冷凍とうもろこしを蒸すと、ふっくらジューシー。
食卓に黄色があるだけで元気出ます☺️

🥬冷凍ほうれん草×卵:キッシュ風蒸し

器に入れて卵と一緒にせいろへ。白だしとチーズ少々で洋風に!

🫑冷凍パプリカ×蒸し鶏:レモン塩で爽やか副菜

赤・黄・オレンジの彩りで映える1品。レモンとオリーブオイルで簡単おかずに。


✔️冷凍ストックが味方になる夏

  • コンロを使わず調理できる
  • キッチンが暑くならない
  • 冷えすぎた体を内側から温める
  • 時短・作り置きにも◎

✔️おすすめの“蒸し置き”スタイル

せいろで朝まとめて蒸して、冷蔵庫へ。
冷たくても美味しい or 食べる前にちょっと温めるだけでOK!

おわりに|夏でも「温かい副菜」で体がラクに

暑くて冷たいものに偏りがちな夏。
でも、冷房の影響で意外と体は冷えています。 そんなときこそ、せいろの出番。
冷凍ストック野菜を使って、ほったらかし調理で副菜を用意しておくと、毎日がぐっとラクになりますよ♪

次回は「1週間の冷凍野菜活用カレンダー」も予定しています📅

コメント

タイトルとURLをコピーしました