【よくある質問】冷凍野菜はそのまま“せいろ”で蒸していいの?

蒸し活

【よくある質問】冷凍野菜はそのまま“せいろ”で蒸していいの?

こんにちは、きなこです🌿
せいろ生活の質問でとっても多いのがこちら👇

「冷凍野菜って、そのまま蒸していいの?」

答えは、YES!
ただし、ちょっとしたコツはあります◎

今回はズボラ主婦的視点で、
冷凍野菜×せいろのリアルな使い方&注意点をご紹介します。


✅ 結論:冷凍野菜はそのまま“せいろ”で蒸せます!

袋から出してそのまま、
蒸し布やクッキングシートにのせてOK!

✅ 解凍不要
✅ 油も水も不要
✅ 電子レンジより美味しく仕上がる

しかも、包丁もいらない=まな板汚れゼロ!


✅ 冷凍野菜をベチャつかせないコツ

冷凍野菜は水分を含んでいるため、
そのままだと水っぽく仕上がることも。

対策は2つ:

  1. 蒸し布(または厚手キッチンペーパー)を敷く
     → 蒸気でびしょびしょになるのを防げます。
  2. 一度フタを開けて水気を飛ばす
     → 蒸し時間の最後に1回だけフタを開けるだけで◎

✅ せいろ向きのおすすめ冷凍野菜

✔︎ いんげん
✔︎ ブロッコリー
✔︎ スナップえんどう
✔︎ カボチャ(小さくカットされたもの)
✔︎ ほうれん草や小松菜(カット済み)
✔︎ ミックスベジタブル(副菜や卵焼きに混ぜても◎)


✅ こんな使い方もおすすめ!

  • 【朝食】冷凍ブロッコリー+卵=蒸しオムレツ風
  • 【夕飯】冷凍野菜+豚バラ=蒸ししゃぶ
  • 【お弁当】冷食ポテトやチキンも“ふわっ”と仕上がる!

※お弁当用冷食も実はせいろと相性◎
レンジより仕上がりが優しく、時短で品数も増えます。


✅ 洗い物ゼロも夢じゃない

冷凍野菜+蒸し布だけで調理終了!
フライパンも包丁も使わない日は、
後片付けがラクすぎてびっくりします(笑)


✅ まとめ|冷凍野菜はせいろの強い味方です

✔︎ 解凍なしでそのまま蒸せる
✔︎ 洗い物が減る
✔︎ ベチャつかせないちょっとしたコツだけ知っておけばOK

忙しい日・暑い日・やる気が出ない日こそ、
「冷凍×せいろ」コンビが本領発揮です✨


\合わせて読みたい/
【冷凍ストック×せいろ】5分で副菜シリーズ
【ズボラ主婦の回答】せいろって洗った後どうするの?


コメント

タイトルとURLをコピーしました