こんにちは きなこです。
「夕方17時、あと一品が思いつかない…」そんなとき私を救ってくれたのが、 冷凍ストック × せいろという最強コンビでした。 この記事では、私がよく使っている冷凍野菜TOP5と、そのせいろ活用アイデアをご紹介します。
🥇第1位:冷凍ブロッコリー(不動のエース)
手に入りやすく、加熱するだけでしっかり緑色&ホクホク。
せいろで蒸すと水っぽくならず、甘みもアップします。
おすすめ活用法: ごま油+ダシダ+ニンニク+塩で韓国風ナムルに。
🥈第2位:冷凍きのこミックス(香り担当)
蒸すことで香りが引き立ち、ダシいらずの旨みが。
鶏肉やちくわと一緒に蒸して「蒸し和え」にも。
🥉第3位:冷凍ほうれん草(万能野菜)
蒸しても水が出にくく、白だし+ごまで簡単お浸しに。
卵と一緒に蒸してキッシュ風にも使えます。
🏅第4位:冷凍パプリカ(彩り担当)
蒸すと甘みが増して美味しさアップ。
蒸し鶏と一緒に調理すれば、映える洋風プレートにも。
🏅第5位:冷凍れんこん(食感担当)
薄切りをそのまま蒸すだけでOK。
シャキシャキ感が残るので、つくねの下や副菜にぴったり。
✔️せいろ×冷凍野菜が最強な理由
- 油を使わない
- 火加減いらずで放置調理
- 栄養素が逃げにくい
- 一度に副菜もメインも作れる
✔️ズボラ主婦の“蒸し置き”副菜メモ
- ブロッコリー×ちくわ×しめじ → 韓国風ナムル
- きのこ×ささみ → しっとり副菜
- パプリカ×塩オイル → 彩り副菜
まとめ|冷凍野菜で「あと一品」が怖くない
せいろに冷凍野菜を並べるだけ。
それだけで、“ちゃんとしたごはん”になるから嬉しい。
冷凍庫とせいろがあれば、夕飯もお弁当も乗りきれる!
\次回は「1週間の蒸し置き副菜カレンダー」もご紹介予定です/
コメント