【冷凍ストック×せいろ】5分で完成!ちくわとブロッコリーの簡単副菜レシピ

蒸し活

【冷凍ストック×せいろ】5分で完成!ちくわとブロッコリーの簡単副菜レシピ

こんにちは、きなこです。
今日は、冷凍庫の「あるある食材」を活用して、“あと一品ほしい”を救う!
せいろで作る、超かんたん副菜レシピをご紹介します。

使うのは、みんなの味方・冷凍ブロッコリーと、買い置きちくわ。
どちらも冷蔵庫によくある組み合わせですよね。

しかもこのレシピ、せいろでたったの5分
火を入れておくだけなので、もう一品がさくっと出来上がります◎


■ 材料(2人分)

  • 冷凍ブロッコリー:5〜6房(お好みで)
  • ちくわ:1〜2本
  • 塩:少々
  • ごま油:少々(風味づけ用・お好みで)
  • 白ごま:仕上げにひとふり

■ 作り方

  1. 下ごしらえ(1分)
     冷凍ブロッコリーは凍ったままでOK。
     ちくわは斜め切りにしておく。
  2. せいろに並べる(1分)
     せいろにクッキングシートを敷き、ブロッコリーとちくわを並べる。
     塩をぱらり、香りづけにごま油をほんの少し垂らす。
  3. 蒸す(5分)
     しっかり蒸気の上がった蒸し器にのせ、中火で5分ほど蒸す
     仕上げに白ごまをふって完成!

■ こんな場面におすすめ!

✔ 忙しい平日のあと一品
✔ お弁当のおかずにも◎(冷めても美味しい)
✔ 冷凍野菜をうまく使い切りたいとき
✔ ガス台が1口しか使えない日の“放置副菜”に

▶ ズボラ主婦の私は「ほっといて出来る副菜」じゃないと続きません。
このせいろ副菜、リピート率かなり高めです…!


■ せいろで蒸すメリットは?

冷凍ブロッコリーは、電子レンジだと水っぽくなりがち
でも、せいろならふっくら・シャキッと仕上がります。

ちくわも、蒸すとふんわりして美味しさUP。
つくりおきには向かないけど、出来立て5分の美味しさはぜひ一度体験してみてくださいね。


■ まとめ:夏の「放置調理」にせいろが使える!

このレシピ、作りながら気づいたことが一つ。
暑い日はなるべくキッチンに立ちたくない…。
でもせいろなら、準備1分・蒸し5分・あとはほっとくだけ
ほぼ放置なのに、ちゃんと美味しい。

これ、“がんばらない副菜”としては優秀すぎるのでは?


🌿もっと蒸し活したい方へ

🔽 「冷凍ストック×せいろ」シリーズ一覧はこちら
👉 [冷凍ブロッコリーのせいろレシピまとめ(準備中)]

🔽「せいろ初心者さん」向けの記事はこちら
👉 [【保存版】せいろ初心者Q&Aまとめました]


🍽 あとがき:5分だけキッチンに立つ日も、悪くない。

疲れた夕方、冷凍庫の奥から出したブロッコリーとちくわで
「蒸して終わり」の副菜ができたときの、小さな達成感。
ちょっとだけ自分を褒めたくなる、そんなレシピでした。


記事は以上です。
次回は「きのこミックスを使ったせいろ副菜」もご紹介予定です🍄✨
お楽しみに!


コメント

タイトルとURLをコピーしました