暑くて料理したくない日に!せいろで簡単・火を使わない夏の蒸しごはんレシピ
こんにちは、50代の“夏バテ主婦”代表・きなこです🌸
最近、ほんとうに暑いですね〜!
50代に突入すると体力の低下を感じやすく、「ごはん作り、今日は無理かも…」という日が増えてきませんか?
そんな時こそ、“せいろ”の出番です◎
火を使わずラクちん調理!せいろが夏に向いている理由
- 🔥 火の前に立たなくてOK(暑さ対策に◎)
- 🫕 材料を切って、のせるだけ!
- 🧽 洗い物が少ない&ヘルシー
- 🍆 野菜の栄養を逃さず摂れる
💬 きなこのひとこと
わたしは暑さで台所に立ちたくない日に「よし、せいろに頼ろう」って決めてます😊
ガスを使わないから、朝でも昼でもラクなんです〜!
実際に作った!“せいろで夏の副菜”2品レシピ
🌿1段目:パプリカとズッキーニのマリネ
🧂 材料:
- パプリカ(赤・黄)
- ズッキーニ
🫙 マリネ液:
- オリーブオイル
- 酢
- はちみつ
- 粒マスタード
- ブラックペッパー
- ニンニクチューブ少々
👉 蒸してから和えるだけで、ひんやり副菜に変身✨
🌿2段目:オクラのごま和え
🧂 材料:
- オクラ
🧂 調味料:
- 醤油
- すりごま
- 味の素
- 砂糖 少々
👉 蒸してあら熱を取ったら、和えるだけ!
あっさりと食べやすく、食欲のない日にもぴったりです。
💬 きなこのひとこと
今日は1回のせいろで2品まとめて仕込みました!
キッチンが暑いときは、1回で済ませるのが最高〜💦
冷たいものばかりの夏、体にやさしい温かさを
冷たいドリンクや冷やし麺が増える季節ですが、
蒸し料理なら**「冷たすぎない、でも食べやすい」**絶妙な温かさが魅力です✨
せいろを使えば、胃腸をいたわりつつ、栄養しっかりチャージも可能!
まとめ|夏こそ“せいろ”を味方にしよう
- 🔸 火を使いたくない日にも◎
- 🔸 冷たい副菜も蒸してからだから安心
- 🔸 栄養価を逃さず、さっぱり美味しく
- 🔸 塩こうじやマリネ液でさらに食べやすくアレンジOK!
💬 きなこのひとこと
「今日は暑いし、ラクしたい…」
そんな時こそ、“せいろ”に頼ってくださいね♡
コメント