せいろ生活

蒸し活

切って蒸すだけで大満足!ナスと豚肉の“せいろおかず”が最高だった話

ナスと豚肉をせいろで蒸すだけの簡単レシピ。ごま油とポン酢のさっぱりタレで、ご飯がすすむ絶品おかずに。野菜もたっぷり摂れる、50代主婦の“蒸し活”ごはんをご紹介します。
蒸し活

フライパン蒸しvsせいろ、結局どっちがいい?主婦が本音で比べてみた

せいろ派だけどフライパン蒸しも愛用中の筆者が、それぞれの魅力・違い・使い分けを本音で比較。収納・時短・仕上がりなど、暮らしの中で役立つ“蒸し活のリアル”をお届けします。
蒸し活

【せいろ生活の本音】あえて言いたい、“せいろのデメリット”って?

せいろ生活歴1年の蒸し活主婦がリアルに語る「せいろのデメリット」。実際の使用感やお手入れ事情、メリットとのバランスを本音でまとめました。せいろ初心者さんも必見!
蒸し活

【せいろの原点】王道の野菜蒸しをもう一度|蒸し活で整える、ズボラ主婦の食卓

忙しい日々のなかで、ふと恋しくなる“原点のせいろ蒸し”。派手さはないけれど、野菜の甘みと湯気のぬくもりに癒される——。王道の蒸し野菜に立ち返った、心と体が整うごはんの記録。
蒸し活

【ズボラ主婦の回答】せいろって“その後”どうするの?洗い方・干し方・保存のこと

「せいろは洗うのが大変そう…」そんなイメージ、ありませんか?実はとってもシンプル!洗剤は不要、自然乾燥でOK。ズボラ主婦でも無理なく続く、せいろの正しい扱い方を解説します。
蒸し活

夏野菜のチカラ|せいろ蒸しでデトックス&夏バテ予防!簡単レシピつき

夏野菜は体の熱を冷まし、デトックスや紫外線ケアにも効果的。せいろ蒸しで簡単&栄養満点の“蒸し活ごはん”を楽しみましょう。
蒸し活

《せいろ台を甘く見てた…》買わずに大後悔した私の失敗談とサイズ選びのコツ

せいろ初心者さん必見!最初に“せいろ台”を買わずに大失敗した私の体験談と、サイズ選びの注意点をまとめました。これを読めばもう迷わない!
蒸し活

【毎日せいろ生活】本当に続く?リアル主婦が答える“せいろ活用術

「せいろって毎日使うもの?」という疑問に、主婦目線で本音でお答え。朝・昼・夜に実際どう使っているか、電子レンジとの違いやメリットもご紹介します。
蒸し活

【保存版】せいろサイズ別おすすめレシピ特集|一段18cmから家族用2段まで◎

「せいろは1段だけじゃ物足りない?」そんな疑問にお答え!1段せいろの魅力とコツ、初心者向け簡単レシピ3選をご紹介。少人数でもムダなく使える“蒸し暮らし”のはじめ方。