ふるさと納税のポイント終了
こんにちは きなこです。
2025年9月で「ふるさと納税のポイント付与」が終了すると聞き、我が家も早めに注文しました。
いろいろな返礼品がある中で、我が家が選んだのは お米。
以前は日用品や特産品を頼んでいたけれど
ふるさと納税を始めた頃は、トイレットペーパーやティッシュなどの日用品、地域の特産品、お肉やお魚、果物も頼んでいました。
ただ、使ってみると意外な悩みも。
- お肉やお魚は冷凍庫がすぐパンパンになる
- 果物は一度に届く量が多くて食べきれない
- 日用品は置き場所がなくて収納に困る
届いたときは嬉しいけれど、現実的には「置く場所がない!」「入りきらない!」ということが続きました。
たくさん頂けるのはありがたいのですが
ほんと冷凍庫がパンパンになります。返礼品っていっきに全部くるイメージなんですよね
お米なら安心して頼める
そこでたどり着いたのが「お米一択」。
- 絶対に食べるものだから無駄がない
- 消費期限を気にしなくていい
- 重たいお米をスーパーから運ばなくても済む
届いた瞬間に「これでしばらく安心」とホッとするのはお米ならでは。
暮らしに直結して助かる返礼品が、一番ありがたいと実感しています。
ポイント終了前の最後の注文
今回の注文で、ポイント付与は最後。
ちょっと寂しい気もしますが、制度を上手に暮らしに取り入れられてよかったなと思います。
ふるさと納税は、豪華な食材や特産品も魅力的ですが、我が家の結論は「お米一択」。
冷凍庫や収納に悩む方には特におすすめです🍚
まとめ
- ふるさと納税の返礼品、以前は色々試していた
- 冷凍庫や収納スペースの問題で「お米」に落ち着いた
- 暮らしに直結して助かるものが一番安心
👉 9月でポイントが終了する前に、お米を選んでみるのもおすすめです。
\お米の返礼品を探すならこちら/


コメント