白菜×キムチの重ね蒸しレシピ|せいろで放置するだけの簡単蒸し料理

蒸し活

白菜×豆もやし×キムチの重ね蒸し|せいろで放置するだけの簡単レシピ

こんにちは 蒸し活ブロガーのきなこです。

寒い日や忙しい日の夜ごはんに、せいろの重ね蒸しはとても頼もしい存在です。
切って重ねて、あとは火にかけるだけ。炒め油いらずでヘルシーなのに、しっかり満足感があるのが魅力です。

今回は、白菜×豆もやし×キムチを重ねて蒸すだけの簡単レシピをご紹介します。
味付けは麺つゆ少量でOK。キムチの旨味と白菜の甘さがせいろ蒸しによって引き立ち、ほっとする一皿になります。


せいろ重ね蒸しは「切る→重ねる→蒸す」で完成

せいろの良さは、食材を重ねても均一に火が通ること。さらに余計な水分や油を足さないので、素材本来の甘みと旨味がしっかり際立ちます。

白菜を一番下にする理由

白菜は水分が多い野菜。
一番下に敷くことで、豆もやしが水っぽくなるのを防ぎ、ほどよい蒸し上がりになります。


材料(1〜2人分)

  • 白菜 … 2〜3枚(ざく切り)
  • 豆もやし … 1/2袋 普通のもやしでもOKです
  • キムチ … 適量
  • 麺つゆ … 小さじ1/2〜1
  • ブラックペッパー … 少々
  • ごま油 … 少し(仕上げ)
  • 白ごま … 適量

作り方

手順

1)白菜を下に敷く
2)豆もやし→キムチの順で重ねる
3)麺つゆを軽くまわしかける
4)中火で 10〜12分蒸す
5)仕上げにブラックペッパー、ごま油、白ごまをかけて完成


美味しくなるコツ

  • 麺つゆは入れすぎない(隠し味に留める)
  • 黒胡椒を最後に(味のキレが出る)
  • ごま油は仕上げに少量(香りづけの役割)

せいろ蒸しは調味料が少ない方がおいしく仕上がります。
味を足すより「引き算」で整うレシピです。


このレシピに合う献立

  • 中華あんかけ
  • 厚揚げ料理
  • 温奴
  • 土鍋ご飯
  • あっさり系の味噌汁

重ね蒸しは味の主張が強くなりすぎないので、献立のバランスが取りやすい副菜です。


まとめ|湯気のある副菜は冬の定番に

せいろで蒸すと、同じ食材でも驚くほど味がクリアになります。
白菜の甘み、豆もやしの食感、キムチの旨味が一体になり、時間がない日の心強い味方に。

切る→重ねる→蒸す
この流れだけで完成するので、ぜひ週の献立に取り入れてみてください💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました