冷凍ベーグルはせいろで蒸す!ズボラ主婦のお昼ごはんがふかふか復活

蒸し活

冷凍パンの悩み、ありませんか?

こんにちはきなこです。

冷凍パンって便利ですが、「食べるときに固い」「焦げやすい」「焼きムラができる」などの悩みを感じたことはありませんか?
特にベーグルのようなハード系パンは、トースターで焼くと外がカチカチになってしまいがちです。

そんなとき、私がよく使うのがせいろ
実は冷凍パンとせいろの相性は抜群なんです。


実際にやってみた:冷凍ベーグルを蒸す

この日のお昼ごはんは、冷凍庫に眠っていたブルーベリーベーグル。
ズボラ主婦の私にぴったりの「のせるだけランチ」です。

やり方は簡単。

  1. フライパンにお湯を沸かす
  2. 上にせいろをのせる
  3. クッキングシートを敷いて、冷凍のままベーグルをイン

あとは5〜7分蒸すだけ。
湯気が立ちのぼるころには、ブルーベリーの甘酸っぱい香りまで復活します。

蒸し上がったベーグルは、外はふかふか、中はもちもち。
「本当に冷凍してたの?」と驚くくらい自然な仕上がりになります。


シンプルに食べるからこそおいしい

私はシンプルパン派なので、何も挟まずにそのまま。
クリームチーズやバターをのせてももちろん美味しいのですが、蒸したベーグルは小麦と具材の風味がしっかり感じられるので、シンプルに食べても十分満足感があります。

「お昼はこれだけ?」と思われるかもしれませんが、ふかふかに蒸したパンはそれだけで小さなご褒美。
ズボラ昼ごはんでも“ちゃんと食べた感”が出るのが、せいろのいいところです。


トースター vs せいろ:仕上がりの違い

せいろで蒸すと、トースターとどう違うのか?比べてみました。

調理方法食感香り見た目
トースター外カリッ、中やや固め香ばしい焦げ目がつく
せいろ外ふかふか、中もちもち素材の香りが際立つふんわりしたまま

どちらが良いかは好みですが、私は「しっとり派」なのでせいろ一択です。


他の冷凍パンでも試してみた

ベーグル以外にも、冷凍食パンやクロワッサンでも試してみました。

  • 食パン → トースターよりも耳が柔らかく、子どもや高齢の方にも食べやすい
  • クロワッサン → バターの香りがふわっと立ちのぼる(サクサク感よりしっとり重視)
  • ロールパン → 蒸すとまるで焼きたてのようなふんわり感

「冷凍パン=トースターで焼くもの」という固定概念が、すっかり覆されました。


せいろでパンを蒸すメリットまとめ

  • 外が固くならず、ふかふか&もちもち
  • 油を使わないのでヘルシー
  • 野菜や卵を一緒に蒸せばワンプレートランチになる
  • 電子レンジのように乾燥しない

一度体験すると「次からは絶対これ!」と思うはずです。


まとめ

冷凍ベーグルをせいろで蒸すだけで、お昼ごはんがちょっと特別に。
ズボラ飯でも“ちゃんと感”が出るのは、蒸気の魔法のおかげです。

冷凍食パンやクロワッサンなどでも同じように楽しめるので、ぜひ一度「せいろ蒸しパンライフ」を試してみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました