「なんで今まで使わなかったんだろう」せいろのある暮らし、はじめの一歩。
せいろって、思ったよりハードル低い
最近、ブログの読者さんからこんな嬉しい声をいただきました。
「なんで今まで使わなかったんだろう」
「思ってたより簡単でした!」
「せいろのハードルが下がりました」
実は、私も最初は「蒸し器なんて特別な人が使う道具」だと思っていました(笑)
でも、せいろはとってもシンプルで、暮らしに寄り添う道具だったんです。
ズボラ主婦こそ、せいろを使ってみてほしい理由
私は基本的にズボラです。
・まとめ買い
・下ごしらえは一気に
・嫌なことは先に終わらせて、あとは自分時間♪
そんな私でも、せいろはむしろ相性バッチリ。
- 材料を切る
- 並べる
- 蒸す(放っておく)
これだけで、おいしくて体に優しいごはんが完成します。
せいろは“丁寧風”に見えて、実はラク
「丁寧な暮らし」に見えるけど、実際は“ズボラの知恵”。
洗い物も少なく、火もずっと見てなくていい。
その間にお茶をいれたり、ちょっと休んだりもできるのが魅力です。
せいろのある暮らし、はじめの一歩
特別なことじゃなくて、
週に1回から、まず1品から。
お味噌汁と一緒に「蒸し野菜を添えるだけ」でも、
心と体がほっと整う感覚、ぜひ感じてみてください🍃
コメント