【保存版】食材別のせいろ蒸し時間目安|初心者でも失敗なし!
《保存版》せいろの蒸し時間って?食材別目安
こんにちは、蒸し料理が大好きな きなこ です🌿
「せいろって何分蒸せばいいの?」と迷った経験はありませんか?
この記事では、野菜・お肉・魚・ご飯・卵などの食材別蒸し時間の目安を一覧でお届けします!
ぜひブックマークして、日々のせいろごはんの参考にしてくださいね😊
🥬 野菜の蒸し時間(強火)
| 食材 | カットなど準備 | 蒸し時間 |
|---|---|---|
| キャベツ | 大きめざく切り | 3〜5分 |
| にんじん | 薄切り(3mm程度) | 5〜7分 |
| ブロッコリー | 小房に分ける | 4〜6分 |
| じゃがいも | 輪切り(5mm程度) | 10〜12分 |
| 玉ねぎ | くし切り | 5〜7分 |
| かぼちゃ | 薄切り(5mm程度) | 8〜10分 |
| もやし | 洗ってそのまま | 2〜3分 |
| きのこ類 | 石づきカット | 3〜5分 |
POINT:野菜は蒸し加減が大切。少し固めからスタートすると失敗なし◎
🍖 お肉・魚介の蒸し時間(強火)
| 食材 | 下ごしらえなど | 蒸し時間 |
|---|---|---|
| 鶏むね肉 | そぎ切り or 1枚まるごと | そぎ切り7〜9分 / 1枚12〜15分 |
| 豚バラ肉 | 薄切り | 5〜7分 |
| 鶏団子 | 直径3cm程度 | 8〜10分 |
| 鮭切り身 | 1切れ・下味つき | 8〜10分 |
| エビ | 殻付き or むき | 3〜5分 |
| ウインナー | 小さめサイズ | 4〜6分 |
POINT:下味をつけておくと、蒸す時間が短縮&風味アップ!
🍚 ご飯・豆腐・卵の蒸し時間
| 食材 | 状態・準備 | 蒸し時間 |
|---|---|---|
| 冷ご飯 | ラップに包む/そのまま | 8〜10分 |
| 木綿豆腐 | キッチンペーパーで包む | 6〜8分 |
| 蒸し卵 | とき卵+具材、ラップあり | 10〜12分 |
| 茶碗蒸し | 容器にフタ or ラップ | 中火12〜15分 |
POINT:冷ご飯は軽く湿らせるとふっくら!卵は中火〜弱火が滑らか食感のコツ。
📌 蒸し上達のポイント
- 火力・せいろサイズ・食材の量で時間調整が必要
- 長めで失敗しやすいので、「短めでスタート→延長」が安心
- フタを開け過ぎないよう1回で確認!
🛒 蒸し生活におすすめアイテム
✔︎ 天然竹せいろ(18cm/21cm)
家族の人数に合わせて選べる2サイズ。初心者にも使いやすいスタンダードタイプ。
👉
✔︎ クッキングシート(せいろ用)
せいろの底が汚れない、洗い物がラクになる万能アイテム!
👉
✔︎ 調理用温度計
卵料理や肉の中心温度チェックに最適。安心して美味しく蒸せます。
👉
リンクはすべてアフィリエイトです。
🌿 まとめ:蒸しの“感覚”が上達の鍵
せいろ蒸しは時間のバランスが命。
コツを掴めば、毎日の食卓がもっと豊かに、そしてヘルシーになります。
じっくり向き合った“せいろの時間”。ぜひ楽しい蒸し暮らしの一部にしてくださいね♪
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/41295140.57277468.41295141.72c5807c/?me_id=1425797&item_id=10000363&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)


コメント