春の体リセット|旬野菜×せいろで“美味しいデトックス”始めませんか?

蒸し活


タイトル春の体リセット|旬野菜×せいろで“美味しいデトックス”始めませんか?

春はデトックスにぴったりの季節。旬野菜をせいろで美味しく蒸して、体の巡りを整える“蒸し活”をはじめてみませんか?簡単レシピと蒸し活スケジュールも紹介!


🍀 こんにちは、蒸し料理を楽しむ「蒸し活」ライフを提案しているきなこですです。

春って、なんだか体が重い…肌も揺らぎやすい…。
そんなお悩み、ありませんか?

この季節にぴったりなのが「春の蒸し活」✨
せいろで旬の野菜をやさしく蒸して、体の中からキレイを整えていく。
今回は、春野菜の力を活かした「美味しいデトックス」の始め方をご紹介します🌿


🌸 春は“巡り”の季節。だからこそ「蒸す」

東洋医学では春は“肝(かん)”=解毒の季節。
冬に溜め込んだ不要なものを手放し、体も心もリフレッシュしたくなりますよね。

だけど、急な気温の変化や花粉・ストレスで、自律神経が乱れやすい時期でもあります。

そこでおすすめなのがせいろを使った蒸し料理

  • 胃腸に負担をかけず
  • 水分と栄養をしっかり取り入れ
  • 食材のエネルギーを丸ごと吸収

まさに“整える食事”なんです。


🥬 春におすすめの蒸し野菜

旬の野菜は、体の状態を自然と整えてくれます。
以下は「春の蒸し活」にぴったりな野菜たち:

野菜期待できる効果
菜の花苦みで肝の働きをサポート・抗酸化作用
新たまねぎ血流アップ・代謝促進
キャベツ胃腸をいたわる・ビタミンU豊富
かぶ消化サポート・食物繊維が豊富
スナップエンドウデトックス・腸内環境を整える

✔ シンプルに蒸して、塩・オイル・塩こうじなどで仕上げるだけでOK!
✔ 味つけは「薄め」が春には合います。内臓をやさしく起こしてくれますよ♪


🍽 簡単レシピ|春の蒸し野菜プレート

▶ 春キャベツと新たまねぎの塩こうじ蒸し
【材料】
・春キャベツ…1/4玉
・新たまねぎ…1個
・塩こうじ…大さじ1
・オリーブオイル…小さじ1

【作り方】

  1. キャベツとたまねぎをざく切りにする
  2. クッキングシートを敷いたせいろに並べる
  3. 上から塩こうじをかけて、オイルをひとまわし
  4. 中火で約8分蒸して完成!

🔸 そのままでも、蒸した後にレモン汁や柚子胡椒を少し足しても美味しいです。


📅 1週間の「春の蒸し活スケジュール」

曜日蒸しメニュー例
きのこと菜の花の蒸し野菜+雑穀ごはん
キャベツと豚肉の重ね蒸し+ポン酢
かぶと新じゃがの塩こうじ蒸し
たけのこと鶏肉の梅蒸し
スナップエンドウと厚揚げの蒸しプレート
春野菜のせいろ蒸し+味噌だれ
蒸し野菜と蒸し卵のワンプレートブランチ

※レトロな蒸し布を敷くだけで雰囲気アップ♪
※作り置きして、翌日のお弁当にも◎


🌿 まとめ:春の体は「蒸して整える」

冬の間にためこんだものをやさしくリセットする春。
せいろがあれば、手間をかけずに美味しい“デトックス習慣”が始められます。

今日から、蒸して整える暮らし、始めてみませんか?


🔗おすすめグッズ

  • 竹製せいろ(18cm・21cm)初めての方に


  • 無漂白クッキングシート(丸形タイプ)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無漂白クッキングシート 30cm×10m(5個)
価格:1,874円(税込、送料別) (2025/4/19時点)


  • 塩こうじ(無添加・生タイプ)


  • 蒸し布・蒸し板セット(長持ち用)



コメント

タイトルとURLをコピーしました